住宅専門リフォーム会社 アールホームリビング

お問い合わせ

クロスが汚れている時はどうすればいいの?

ある程度年数がたつと、どんな新築の家でも人が生活をしていれば、壁紙のクロスは少しずつ汚れていきます

手あかが付いたり、たばこのヤニ料理の煙などが付いたりします。

クロスの汚れは少しずつ着くので、気づきにくいものではあります。

汚れに気が付いて拭きとろうと思っても、長年付いた汚れはなかなか落ちてくれません

さらに、クロスの端っこの部分がめくれてきている、ということもあります。

クロスが汚れている時の対処法は水拭きではなく

まず掃除機をかけて、ホコリなどを取り除くことが必要です。

その次に、住まい用の洗剤を使い、水を少し付けたスポンジやタオルで軽くこするようにすると、

汚れが泡と一緒に浮き出てきますので、ふき取れば完了です。

しかし、あまりにも汚れがひどい場合には、張り替えることも選択肢に入れましょう。

クロスの汚れや臭いは、シックハウスの原因になることもあります。

また、汚れが内側からであればカビの可能性もありますので、

身体のためにも、張り替えをすることが必要です。

自分だけで判断せず、専門の業者に見てもらう事をおすすめします。