住宅専門リフォーム会社 アールホームリビング

お問い合わせ

床下収納のデメリットは湿気と掃除のしにくさ!

家を新築する、あるいは、リフォームをしようという人は多いです。

毎日生活をしていると物は知らず知らずのうちに増えていきます。

趣味のものや、調理用の雑貨など増えていきます。

それなりに収納を確保していてもスペースがたりないというケースもあります。

そんなときに作られるのが床下収納です。

 

床下に収納を作るメリットはいろいろとあります。

床下は、夏場でも比較的に温度が低いということもあって貯蔵場所に適していることもあります。

古くから台所やその他の場所でも床下に収納場所をつくる家が多いのが特徴です。

とくに味噌や梅干し、梅酒などをつくってはそこに貯蔵しておくという人が多いです。

味噌などは長く寝かせる必要がありますし、温度が変わらないという条件が必要なので、床下収納に入れる必要があるのです。

床下収納のメリットもたくさんありますが、一方でデメリットもあります。

それはまずは湿気が発生しやすいということです。

湿気がたまるということで、当然カビが生えやすい環境であるということも事実です。

とくに梅雨時などは、床下だけでなく、どこでも普通にカビが生えやすい環境にありますから、湿気対策をどうするのかはよく考える必要があります。

せっかく収納されているものが、すべてカビでダメになってしまうという可能性も高いです。

 

さらに、床下ということで、掃除をしにくいということがあります。

床下収納は、広く作るというより、比較的に狭い空間でつくることが多いです。

そのために掃除をするのも、無理な姿勢でやる必要があります。

身体が元気なときは掃除ができても、高齢になってくると体がきつくなるので、掃除がしにくいということになってしまいます。

床下収納を作ったばかりのころは、まめに掃除をしていても、つい面倒になりだんだんと掃除をしなかったり、使用頻度が減ったりすることにもなります。

 

ですから床下収納をつくる際にはどのような目的で使用していくのか、掃除をどのようにしてやっていくのかなど、しっかりと計画を立てておくことが必要です。

そうしないとせっかくの空間も使われなくなってしまったり、開かずの扉になってしまうばかりです。

換気システムを床下にもつくっておくことも必要です。

 

床下収納全体が湿気がたまり、周りの構造が腐るということになっては家全体にも悪影響を与えるので、しっかりと対策をとっておくことが必要です。

床下収納は有効に使えるので、上手に使っていきたいものです。